丸崇鉱業では、お客様目線を心がけ、お問い合わせから工事完了まで柔軟かつスピーディに進めます。工事途中でもご質問などございましたらお気軽にお声がけください。
まずはメール・お電話にて現在気になっている点や検討中の工事内容をお伺いいたします。
実際にお伺いして、気になっている点やお悩みをお聞きします。お客様の不安、心配の原因を調査し、ご報告いたします。
しっかり内容を確認して頂き、ご納得の上進めていきます。
調査の内容を元に、お客様に本当に必要なプランをご提案し、お見積もりを作成します。
充分に検討しご連絡ください。ご依頼を頂きましたら契約書を作成します。ここまでの手順はもちろん費用はかかりません。
塗装の色や作業期間の概算など詳細な打ち合わせを行い、契約をします。
近隣様へ音や匂いが出る日程や水が飛ぶ日数表とタオルを持ってご挨拶にまわります。
最も重要な作業です。塗装しやすいように組んでいきます。近隣様に迷惑がかからないように飛散防止ネットもしっかり張ります。
高圧洗浄機を使用して屋根や外壁の洗浄作業を行います。水が飛散する作業ですので近隣様への声がけは怠りません。
塗装の際に窓やドアなどの塗らない部分が汚れてしまわないようにテープや透明のビニールで覆います。
お客様からのご注文を頂いた部分(屋根、外壁、付帯)を塗装していきます。工程は基本的には下塗り、中塗り、上塗りの3工程です。
壁と新しい塗料の密着をよくし、長持ちさせるためのとても重要な工程です。中塗りや上塗りとは色や材料の種類が違う塗料を使用します。
塗装をつけ、上塗材の補強が目的の塗装です。見た目にはわかりませんが、これをやるかやらないかで塗装の持ちが大きく変わります。
お客様のご希望の色になる仕上げの工程になります。
塗装が終わり、塗らない部分を汚さないために養生をはがし、手直しや掃除をします。ここで細かい部分がキマっていき仕上がります。
工事した場所を見ていただき、説明をしながら確認作業をして頂きます。
使用していた足場の撤去をします。撤去後最後の掃除をして作業完了になります。